ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年02月28日

スカルプの家具屋3/8オープン予定

私の師範のお店ですが、
主にスカルプを使った家具のお店をオープンします。
3/8予定。
看板製作請け負いました~
看板ごちゃごちゃしちゃったので、ちょっと作り直すかもですが・・




えーと・・w
ネタのようですが、一応真ん中の人がクリエイターの恒太朗さん、
その座っているイスが商品になるエッグチェアです。まだ未完成ですが。
両サイドの二人は、剣術大会一回戦敗退の罰として、メイドとセバスチャンにされた弟子です・・




紙一重とはまったく別ですが、
このブログでも近日詳細をお伝えしますのでよろしくお願いします
  


Posted by Sala Snook at 01:01Comments(3)その他

2008年02月24日

土地もらってた・・

昨日、とある企業からIMが・・

私、11月に土地もらってたみたい!(笑)
そういえば、昔なんかで応募してたわ。
審査がながかったのか、お知らせを見落としてたのか、まったく気づいてませんでした。
というわけでいきなり1024平方メートルの土地持ちにww


紙一重本店、ここになりました。
これまでに紹介している場所も、引き続き商品設置することは変わりませんが、
今後はここをメインに紹介していこうと思います。



まだ、ささっと作っただけなので、壁のテクスチャとか設置方法とか変わる予定ですが、
ひとまずオープン。
というか建築苦手なので、たぶん今後変わってもこんなもんです・・


また、ここでは、人魚服のヒレ見本を全色設置しています。
購入の際の参考にしてください。





そんでもって、合成画像作りました。
遠くからみても目を引くために、ちょっと大きめ&お店は屋根なしですw



実際、お店のパネルでは、目の下辺りで切ってつかってますー。


よろしくお願いします。
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0  


Posted by Sala Snook at 15:24Comments(2)その他

2008年02月23日

いよいよ剣術大会の日

第3回江戸剣術大会。
予選二日目、第3,4ブロックが23時から行われます。
あと30分か・・
師範と最後の稽古をし、正装して一人精神統一・・・









第2回大会を見て、そのときの出場者であった師範に弟子入りし、
今日、大会に出場します。

今回師範は出場せず、応援にもこられないけれど、
本日は弟子3名、悔いのないようがんばってきます。



くああああああ 緊張するじょー!!















:追記:

ただいま本日の試合が終了しました。
予想通りの一回戦ストレート負けな私・・

そして試合内容はといえば・・
正直、緊張してて良く分からなかったというか、
なんだかわからないうちに終わってた感じです。
もうちょいなんとかしたかったです・・


とりあえず自分の戦いは終了。
あとは来週の本戦、しっかり応援で参加してきたいと思います。  


Posted by Sala Snook at 22:22Comments(0)その他

2008年02月22日

人魚AOの製作話

マーメイドAOの紹介は以前にもしましたが、
今日はSITについて、もうちょっと詳しく。

腰の位置をデフォルトにしてあると、以前紹介の際に書きましたが、
正しくは、腰から上の上半身がデフォルトになっております。
座り方で、腰が浮かない点についてはもちろんですが、上半身をデフォルトにしている理由がもうひとつ。

人魚は楽器を使うからです。(少なくとも私は。

ただし、AOは全身アニメーションなので、
スタンド状態では楽器演奏のアニメとぶつかって、楽器アニメは再生されません。
人魚じゃなければ、楽器を使うときだけAOを切ればよいわけですが、人魚はそうはいきません。
足が出ちゃまずいww

ではどうしようか。
そこで座って演奏です。

楽器の演奏アニメやポーズは、上半身のみになっているものが多いと思います。
よって、座った状態で上半身がデフォルトなら、上半身はきれいに楽器演奏のアニメが再生されます。




このようになります。
今回は最新人魚服の黒炭を使用。兼六園にて撮影でし。



これなら笛でも、三味線でも、バイオリンでも何でも来い!(たぶん)
でもやっぱり人魚は岩場でハープ(リラ)でしょう~~
たまに、全身アニメの楽器演奏もありますが、
いったん座りなおすと、優先順位が同じなら人魚AOの足の動きが上書きされますので、
結構大丈夫だったり。






そして粋心流の庭には私が座るための岩場がありますw






そんな人魚AOや、人魚服は下記にて発売ちゅう。
http://slurl.com/secondlife/SuginamiKu/71/209/22  


Posted by Sala Snook at 00:20Comments(5)Marmaid・人魚・人魚AO

2008年02月19日

釣りバカ日誌

一昨日くらいに、粋心流師範の恒太朗さんと、釣りに行ってきました。
いまハヤリのナチュラムです。

やり方を教えてもらって、いざ初釣り。
無料で50回つかえるルアーを使うが・・・

なんと一匹も釣れない。

なぜだっ
なぜ横の人はバンバンかかるのだ!w






っく。自慢しやがって。

勢いに乗って、有料のルアーを購入。
海釣りに行ってみた!
今度こそ釣ってやるじぇーー!!


おおっ
さっそくかかった!!!てーい








なんだってーー!!!
魚以外があるなんて・・・・


興奮して海に落ちたら船消えました・・


気を取り直して、海辺のブロックで再々挑戦。



ぬおおおきたー!今度こそ、こっ・・これはかなりひいてるっ



















ちょっwwww
どこまでコントなんですか私は!!www








         ん?






待って!!





なんでひいたんだ!?www
恒太朗師範には、ある意味羨ましいとまで言われる始末。








そんな時、師範にもかかったっ













人をバカにしてるからそうなるんですよーーーーーーーーーーー!!!














そしてついに私にもっ



きたーーーーーーーーーーーー!ついにちゃんと魚がっw







・・・・・・・・・・・ひどい・・












*今日のまとめ*


何しても師範にはかないませんでした。







  


Posted by Sala Snook at 00:47Comments(0)その他

2008年02月17日

和風人魚 黒炭

人魚服新色・黒炭です。

・・・・・黒いです。

なかなか鱗の柄テクスチャを綺麗に出せず、四苦八苦してました。
一匹(一色)作るのに、パーツ各種や帯の柄やら、アップロードが多いんですよ~
ヒレのテクスチャだけでも、何枚かに分かれているので、
合わせたときの統一感を出すのにいつも苦労します。
ベータでテストしてからアップロードしたはずなのに、
なんか納得いかなくて、一枚作り直したいがために、全部作り直してアップロードしなおしたりw

しょえぇ・・

そんなこんなで黒炭人魚姫。
ちょっとダークな気分でどうぞ。


黒にあわせて、今までのPOPとはスキンとシェイプなどを変えて撮影しておりますが、
スキンやらは入ってませんのご注意ください。





和風人魚、別売りの人魚AOは下記で取り扱っております。
よろしくお願いいたします。
http://slurl.com/secondlife/SuginamiKu/71/209/22

今日までであろう京都三条の着物市にも、こっそり置いてきましたw
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/159/161/22
  


Posted by Sala Snook at 16:41Comments(0)Marmaid・人魚・人魚AO

2008年02月17日

着物市はたぶん今日まで・・

こんにちは。
最近やっと店名を決めたサラです。
この写真はお店の商品、紋付袴・・の、わが剣術流派、粋心流バージョン(非売品)です。
柄が入っているだけで、商品になっている徳川紋付と同タイプのものです。




最近は、タスキがけのものをずっと使っていたのですが、
たまには普通に正装してみました。


・・・なぜゴーグルがついてるかって・・・?


気に入っているからですw

ゴーグルはotticoさんのもので、スクリプトで色が変えられて良いです!。
http://ottico.slmame.com/
色変えられるからって、青にあわせて無理やり使ってますw
そして見えないですが、足元は編み上げブーツです。
SLならではの格好w


さて、京都三条SIMの着物市に出店させていただいておりますが、
私の記憶によれば、たぶん今日までです。


大御所の着物屋さんにまじって、
コッソリしょぼい店、「紙一重」がありますw
上記のような紋付袴や、人魚服を置いておりますので、
是非足を運んでみてください~
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/159/161/22
  


Posted by Sala Snook at 13:16Comments(0)着物類・着物AO

2008年02月12日

和風人魚 抹茶

本日2作目の和風人魚。抹茶!
緑茶でもいいんだけど抹茶!

もうちょい明るい色にして若草にしようか最後まで迷って、
日本人の心は・・・お茶だろ・・・

ってことで抹茶。
アクセントカラーは黄色がいいなーと思ってこんな配色にしてみました。
和風ですねー。
兼六園でもいきたいですね。
RLで昨日行ってきましたが。
SLの兼六園は雪がつもっているようですが、RLでは積もってなかったよ。


ネイルカラーは黄色~緑のグラデーションにしてあります。



和風人魚、別売りの人魚AOは下記で取り扱っております。
よろしくお願いいたします。
http://slurl.com/secondlife/SuginamiKu/71/209/22

また、期間限定で着物市を開催してる、京都三条SIMにも並べてきましたー。
色々な着物屋さん大集結で楽しいですよ。
フリーの見事な着物も何点かありました。
ようちぇっく。
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/159/161/22
  


Posted by Sala Snook at 20:37Comments(0)Marmaid・人魚・人魚AO

2008年02月12日

和風人魚 すみれ

和風人魚の新色です。



薄紫のスミレ、Violet

ピンクより、少し大人っぽい色になりました。
ネイルカラーも薄紫から濃い紫へのグラデーションになっています。
色が違うだけとは言え、商品増やすのは難しいです・・

今日はもう一色作ったので、またあとで紹介したいと思います。

和風人魚、別売りの人魚AOは下記で取り扱っております。
よろしくお願いいたします。
http://slurl.com/secondlife/SuginamiKu/71/209/22

また、期間限定で着物市を開催してる、京都三条SIMにも並べてきましたー。
色々な着物屋さん大集結で楽しいですよ。
フリーの見事な着物も何点かありました。
ようちぇっく。
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/159/161/22







  


Posted by Sala Snook at 17:05Comments(0)Marmaid・人魚・人魚AO

2008年02月12日

お店の場所が変わりました。

中野区にお借りしていた場所から、隣の杉並区のブースへ移転しました。



これまでより広い場所で、ある程度お店を自分で作れる場所になりました~。
隣のSIMとはいえ、以前の場所がSIMの境目だったこともあり、見えるところなんですがね。
今後はこちらを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
以前の記事のLMも出来る限り書き換えていく予定です。

http://slurl.com/secondlife/SuginamiKu/71/209/22

ちなみに、手前に見える筒状の水槽は、マーメイドアクアリウム。
今回から販売開始しました。今はここでのみの販売です。
sitを選ぶと、中に入って旭山動物園のアザラシごっこができますw
そして左クリックでコピーを購入できます。
水槽の中に、岩や水草、熱帯魚などを入れると、とってもきれいですよ~。


また、一週間の期間限定ですが、
京都三条SIMオープンイベント、着物市にも、一部商品を出品しております。



着物市では、たくさんの着物屋さんが軒を連ねております。
私みたいなショボイ店が並んでいいのかwww
着物というカテゴリーギリギリで出しておりますよ!
こちらには、非売品ですが金魚鉢を設置していますので、
人魚な方は入ってみてくださいw

http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/159/161/22

LMでは私のお店の前にとびますが、
本当に、名だたる着物屋さんばかりなので、着物をお探しの方は是非この機会に!
  


Posted by Sala Snook at 11:11Comments(0)その他

2008年02月08日

店名決定

ずっと店名未定でやってきましたが、
そろそろ名無しでは厳しくなってきました・・


某Kさま: マーメイドのAOと服おいていただけます?で、
      kyotaさんの神殿へリンクしますので、
     もっと欲しい人はそちらへいってください、と。
     したいと思います。
Sala Snook: 今のところ他に商品ないのでTPなくてもいいですよw
某Kさま: ああ、そうかー
某Kさま: じゃあ、看板できます?
Sala Snook: 店名もない・・
某Kさま: うは
某Kさま: えっとじゃあ・・




ですよね。扱いづらいですよね。
で、やっと決めました。
ブログのタイトルにもしていたのに、ずっと保留にしてあった、
「紙一重」です。



紙一重という名前は、
訳あって、とても思い入れがあるのです。

ただ、海外の人は読みづらいんだろうな~とか、
名前覚えにくいかな~とか、
意味を聞かれたら、ちゃんと答えられるだろうかとか、
色々考えて、決めかねていました。

でも結局これに勝るほかの名前が見当たらず、決定。

そうと決まれば、さっそく看板Orロゴを作らんとね。
剣術系の雰囲気を紋で表し(厳しいか?w)
人魚の尾びれも使いました。
雑貨屋だけども、メインはこんな感じで。

さしあたって、京都三条SIMオープンの着物市では、
これを看板にしたいと思います。
あとは場所に応じて色とかテクスチャかえましょうかね・・


  


Posted by Sala Snook at 01:20Comments(0)その他

2008年02月07日

人魚服の製作話

人魚服3点を販売開始し、懸賞生活にも出品することになりました。
ここで製作話をひとつ。


人魚はAO必須なため、イベントなどで、「AOは切ってください」と言われてしまうと、
立ち去るか、着替えるしかありません。
人が多いところでは、人間の格好に着替えるのが難しいこともあります。


たとえAOの設定をかえて、メモリ使用量を極限まで下げたとしても、
そんなの周りの人は分からないですよね。
人魚の動きをしてたら、「AO切って」と言われるだけです。

関係ないけど、このまえ通りかかってちょっと参加したイベントでは、
SL初心者の方が多かったようで、
主催者の方からIMで「初心者の方が多く、戸惑っているのでAOを切っていただけますか?」

・・・や、AO、切りますけど・・
「初心者が多いから」??

「重いから」じゃなくて?

戸惑うというのは、人魚姿が迷惑ということだったのでしょうか。
「戸惑う」という意味を聞いても、返事はなかったので、
よく分からないままその場を去りました。

いまだに、重いからじゃなかったのか不思議です。
私の知らないAOの不思議。
誰か知ってたら教えて・・



前置きが長くなりました。


そんなとき。


AOは切るけど、そんなときは、とりあえずイスなどに座って、AOなしでもギリギリ人魚姿を維持するため、
人魚服のヒレの装着位置を工夫しました。


なんとか、足先の部分を隠し、そこそこ人魚としていられるようにしています。


立っちゃうと・・・お手上げですが・・
  


Posted by Sala Snook at 07:39Comments(0)Marmaid・人魚・人魚AO

2008年02月06日

懸賞生活へ出品

昨日発売した人魚服と、別売りにしている人魚AOをセットで懸賞生活へ出品しま~す。






和風人魚桜、AOとセットで2名さまにあたりますよ。
人魚服とAOの商品紹介はそれぞれ下記をご覧くださいまし。

和風人魚 桜
http://salasnook.slmame.com/e134712.html


人魚AO
http://salasnook.slmame.com/e125886.html



よろしくお願いいたします。
  


Posted by Sala Snook at 22:37Comments(0)その他

2008年02月05日

和風人魚 桜

えー、人魚はいかがですかー
いきがいいですよー

私のような、和風の家orSIMにいる人は、洋風人魚では浮いてしまいます。
私は、自分用に赤を作ったのですが、兼六園の池にいたら、鯉といわれました。

金魚ですがな!


さて商品の紹介です。






最後の和風人魚は桜です。
全ての和風人魚の着物には、和の象徴として、桜が型どってあるのですが、
これはもうそのまま桜。


手袋、は容姿の編集画面から、指先のほうを短くすることができるので、
ネイルカラーなしにもしていただけます。
あと、手袋の長さも、実際はもっと二の腕まであります。
まくっている部分をはずして、もっと長くしてもOKですよ~

ネイルカラーも、ピンク系グラデーションです。
あ、ちなみに、
しつこいようですが中指にだけ黒い(略)

・・・誰ですか手裏剣とか言ってる人は。






以上、3点でした。
それぞれの人魚服には、AOが付属していません。
お手持ちのAOを使っていただくか、別途出しているので、お買い求めくださいまし~。

よろしくお願いします。
http://slurl.com/secondlife/SuginamiKu/71/209/22  


Posted by Sala Snook at 23:42Comments(0)Marmaid・人魚・人魚AO

2008年02月05日

和風人魚 花菖蒲





蜜柑に引き続き、花菖蒲の人魚でございます。
あとすいません、さっきウソつきました。
髪、瞳、シェイプ、AO以外は入ってるといいましたが、
スキンも入ってませんよ!
書き忘れてましたよ。
急いでテクスチャ作り直した・・

ふう

ちなみに私のスキンは、崇拝するShirousagi Noel さんのスキンです。

そして花菖蒲は・・・もうちょい色違うだろうとか言わないで。
こういう色もあるの。
この色、きれいに発色したんですけど、青魚ですよねぇ・・・
・・・でもサバとかにしたら誰も買わないじゃないですか。


例によって、ネイルカラーを含んだ手袋です。
中指だけ黒い桜の形が・・ってつぶれてて全然わかりませんね。
ネイルのお店って最近多いですけど、みなさんどうやって表現してるんでしょう。
今回わかったんですけど、手って、細かい柄なんてまったく反映しません。
ネイル以外のとこも、もっと色々書いてたんですけど、ごちゃごちゃするだけだったので、
どんどん消してしまいました。
結局遠目に見ても、なんとなく、ネイルカラーしてるなって程度の色味でシンプルにしました。






よろしくお願いします。
http://slurl.com/secondlife/SuginamiKu/71/209/22  


Posted by Sala Snook at 21:50Comments(0)Marmaid・人魚・人魚AO

2008年02月05日

和風人魚 蜜柑



やっと人魚服できました。
まずは3色。あとは余裕があるときに徐々に色を増やしていきたいと思います。

まずはオレンジ色の蜜柑。
みかん!

自分ではこれが一番気に入っているかな。
和の色になってますでしょうか。

画像に見えているものは体(スキン、シェイプ、瞳、髪)とAO以外、全部セットです。
あと、よーーーーく見ると、手袋はネイルカラーも書きました。
よーーーーーく見るとグラデーションで、
よ~~~~く見ると、中指だけ黒い桜・・・が・・・見えるはず・・・・
あと、ヒレの色はこのようになっています。




くれぐれも、AOは入ってませんのでご注意ください。
人魚にはAO必須なのですが、買うたびに入っててもいらないですよね・・
そういう意味で、おそらく他の人魚服クリエイターさんも、セットにしていないのだと思います。
毎度AO入れてて、単価高くなっても嫌だし。
別売りにしているAOは、コピー可能なので、人魚服2つ以上お持ちの方は、
それぞれにフォルダに入れて使えますよ~

後ほど、あとの2色も紹介します。

よろしくお願いします。
http://slurl.com/secondlife/SuginamiKu/71/209/22  


Posted by Sala Snook at 18:58Comments(0)Marmaid・人魚・人魚AO

2008年02月04日

襷がけの紋付袴


人魚人魚言っててこっちを先にりりーすーー





実は商品化しないまま、ほっておいたタスキがけの紋付、
欲しいといってくださる人がいまして!
そう言われたらうれしいじゃないですか!
調子に乗って販売開始ですよ♪

上半身をもうちょい寄って見てみましょう~
前から見ると~




斜めから見ると~





後ろから見ると~





   こんなだーー!!




これ、見た目は元の紋付と同じものの袖だけ違いますが、
元の紋付が、羽織=ジャケット
        着物=シャツ

だったのに対して、タスキをジャケットレイヤーで作ったため、
        タスキ=ジャケット
        羽織=シャツ
        着物=下着シャツ

に、一コづつずらして作ってあります。


ただですね。



これ、上半身の装着場所が足りず、タスキの結び目はright pec(だったかな?)になっているんですね。
要するに右胸ですかね。
たまに着物の帯の結び目だけここのなってるのを見かけますが。
普通にしていればいいんですが、派手なポーズをとったりすると、多少ずれるかもしれません。

できれば、襟とタスキ、おなか辺りにある白い組み紐は、
リンクしてしまったほうが良いです。
ポーズスタンドなどを使って、オブジェクトを外にだし、体に合わせて
、編集からSHIFTを押しながら、全部を選択し、CTRL+Lです。
面倒ーって場合はそのままでも。
まぁ・・大騒ぎするほどではないかもしれませんが・・
お好みでよろしくお願いします。


例によって、男女サイズセットです。
MEN’S&LADY'Sセットと書いてあるのに、
アイテムの名前の最後が「M]と「W」なのは許してください。
LADYの「L」にすると、左という意味と「L」とかぶることに気づいたのです・・
前回の紋付の箱作ってから。
でも今回の箱も、前のと隣り合わせて置くのにこっちだけ文字かえるのもなーって。
だからそのまま。

前のも作り直せってね・・・


よろしくお願いします。
http://slurl.com/secondlife/SuginamiKu/71/209/22

  


Posted by Sala Snook at 01:07Comments(0)着物類・着物AO

2008年02月03日

和風人魚3作途中経過・・

AOを先に販売開始しましたが、
ついに人魚服も自作をしました。




人魚服屋さんは増えてきたとはいえ、たぶん和風人魚服はまだないのではないかと。
まだ”ないのか・・・“需要がない”のか・・・w

普通、人魚服は、スカート、その下のヒレのプリムと、水着の上みたいなのがセットになっているのですが、
和風にするため、帯を上下で2種類、着物、手袋(写真にはありません。今から作ります・・)
を作るので、手間かかるったら・・
・・・楽しいけどw


昨日の朝から製作開始して・・・3色~~~~
12時間フォトショップとか、我ながらさすがB型の集中力w
だってなかなかヒレがうまく書けなくて。

ヒレがね・・・これね・・・ 昨日の朝から昼までかかって書いたのを
いったん全部消してやり直したんですよ。

・・・時間の無駄もものづくりの醍醐味よね(?)


そんなこんなで書きあがったヒレがこれ。





魚のヒレの、あの薄く透明になっていく感じを出したかったのです。
あとは和風な手袋を作って、微調整が終われば販売開始します~。
今日なのか、明日なのか、来週なのか未定ですが。
また販売開始しましたら、ここでお知らせしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、手袋どうしようかな。忍びっぽいのにしようかな♪
帯も色ごとにテクスチャを変えてるから、もうちょい合わせ方を推敲するかもしんまい。


ただ、一気に商品が増えるので、(これ以外にも襷がけの紋付袴を販売開始予定)
すでにプリム数オーバーになっている無料スペースでは置けない・・
いつも紹介している中野区で借りてるスペ^スでも、すでにいっぱいだし・・
場所ごとに置くもの変えようかな。撤去したままのものがあるし。

まだ有料スペースや土地着手に踏み出せない私。  


Posted by Sala Snook at 13:00Comments(0)Marmaid・人魚・人魚AO