2008年02月08日
店名決定
ずっと店名未定でやってきましたが、
そろそろ名無しでは厳しくなってきました・・
某Kさま: マーメイドのAOと服おいていただけます?で、
kyotaさんの神殿へリンクしますので、
もっと欲しい人はそちらへいってください、と。
したいと思います。
Sala Snook: 今のところ他に商品ないのでTPなくてもいいですよw
某Kさま: ああ、そうかー
某Kさま: じゃあ、看板できます?
Sala Snook: 店名もない・・
某Kさま: うは
某Kさま: えっとじゃあ・・
ですよね。扱いづらいですよね。
で、やっと決めました。
ブログのタイトルにもしていたのに、ずっと保留にしてあった、
「紙一重」です。

紙一重という名前は、
訳あって、とても思い入れがあるのです。
ただ、海外の人は読みづらいんだろうな~とか、
名前覚えにくいかな~とか、
意味を聞かれたら、ちゃんと答えられるだろうかとか、
色々考えて、決めかねていました。
でも結局これに勝るほかの名前が見当たらず、決定。
そうと決まれば、さっそく看板Orロゴを作らんとね。
剣術系の雰囲気を紋で表し(厳しいか?w)
人魚の尾びれも使いました。
雑貨屋だけども、メインはこんな感じで。
さしあたって、京都三条SIMオープンの着物市では、
これを看板にしたいと思います。
あとは場所に応じて色とかテクスチャかえましょうかね・・

そろそろ名無しでは厳しくなってきました・・
某Kさま: マーメイドのAOと服おいていただけます?で、
kyotaさんの神殿へリンクしますので、
もっと欲しい人はそちらへいってください、と。
したいと思います。
Sala Snook: 今のところ他に商品ないのでTPなくてもいいですよw
某Kさま: ああ、そうかー
某Kさま: じゃあ、看板できます?
Sala Snook: 店名もない・・
某Kさま: うは
某Kさま: えっとじゃあ・・
ですよね。扱いづらいですよね。
で、やっと決めました。
ブログのタイトルにもしていたのに、ずっと保留にしてあった、
「紙一重」です。

紙一重という名前は、
訳あって、とても思い入れがあるのです。
ただ、海外の人は読みづらいんだろうな~とか、
名前覚えにくいかな~とか、
意味を聞かれたら、ちゃんと答えられるだろうかとか、
色々考えて、決めかねていました。
でも結局これに勝るほかの名前が見当たらず、決定。
そうと決まれば、さっそく看板Orロゴを作らんとね。
剣術系の雰囲気を紋で表し(厳しいか?w)
人魚の尾びれも使いました。
雑貨屋だけども、メインはこんな感じで。
さしあたって、京都三条SIMオープンの着物市では、
これを看板にしたいと思います。
あとは場所に応じて色とかテクスチャかえましょうかね・・

Posted by Sala Snook at 01:20│Comments(0)
│その他