2009年08月28日
ストアポリシー?
ごぶさたしてます。紙一重です。
なんだか色々作ったり、呻いたりしていたら8月も最後ではないですか。
あはは。
さて今日は人魚じゃないほうのお話。
お店をやっているため、毎日INすると、問い合わせのIMやノートを処理し、
時にそれは、1時間以上かかる場合もあります。
先日はなぜか、ひっきりなしに難解なIMが集中して、
INしたままほとんど動かず、そのまま時間切れで落ちるという日が・・
いや・・もちろんIMがない日もあるんですよ。今日はありませんでした。
問い合わせが多いのはやっぱり、アニメが主力商品なので、商品の性質のせいでしょうか。
アニメばら売りをはじめてからというもの、現在問い合わせ内容で一番多いのは、
AOの使い方、他のHUDへの移行の仕方、など。
私の作品に対しての質問ではないため、サポート範囲外のものが多いです。
私は公開されている基本のZHAO-Ⅱを使わせて頂いておりますが、
スクリプトはほとんど分からないので、基本的な使い方くらいしか相談にのれません。
アニメ・AOは、当然のことながら、購入者の好きに使ってくださって結構なのですが、
改造するのは自己責任でお願いしたい!
そこで問い合わせを頂いたり、クレームになったりしても、
私は商品の再送、場合によっては返金くらいしかできません。
よくHUDのエラーメッセージを貼り付けたIMを下さる方がいるのですが、
私には何も出来ません・・ そしてよく無責任だといわれる。なぜー!!
基本的に、アニメのファイル自体が壊れるというのはないと思うので、
再送希望でない限りは、ほとんどお手伝いできないんです。
それ以外には、正当な理由がない返金依頼なんかもきます。
女なのに男用を買ってしまった。
間違って買ってしまった。
買ったけど気が変わった。
自分には合わなかった。
パーミッションについて、その人が理解していないせいかもしれませんが、
トランス不可の商品を購入して、「○○と交換してください」というものも、割とあります。
ピンクが欲しかったけど、間違って青を買ってしまったので交換してください。とか。
あとは、返金じゃないけど、商品が気に入ったので、同じものを別アカウントにも送ってくださいとか。
一昨日のお客さんは、「女なのにマーマンAOを買ってしまったから返金してほしい」と。
トランス不可のものを購入しているため、「返金はしないので、差額で希望のマーメイドAOを渡す」と提案しました。
本当は、マーマンAOだって、その人は持ったままなんですから、
男アバターになって使うこともできるんですけど、まぁしょうがない・・(基本的には返金不可です)
そして差額を貰って、マーメイドAOを渡し、ではまたねってなったら今度は、
「じゃあ手元のマーマンAOは無駄になるから人にあげたい。だからトランス可のマーマンAOもちょうだい」
・・・・って、おいw
それはダメだと言っても、なかなか納得してくれませんでした。
どうしても、「手元のマーマンAOは無駄になるじゃないの!」ってそればかり。
英語でがんばって説明しても、わかってくれない。言葉はわかってくれてたみたいだけど。
なぜわからないのだ・・(さすがに怒)
そういえば最近は、買ったものが届かないというIMはありませんね。
SLが安定しているのでしょうか。
でもXstreet経由だと、プレゼントした相手が受け取り拒否した!とか連絡きます・・
送られた人が、友人からのサプライズのプレゼントを、不審なオブジェクトと勘違いして、断ってしまうらしいw
こっちがサプライズだよ!
あとは、理解不能なめちゃくちゃなクレーム&要望も、そりゃあもうわんさか。
すぐTP送ってきたり、突然のフレンド申請
(購入した履歴はあったけど、IMで話したことすらない)とかも困ります。
うううん。そろそろ、ストアポリシーでも出さないといけないのかな。
これってお客さんに対して、結構威圧的な気がして・・・
でもストアポリシーって、特殊なものを取り扱ってない限り、
どこも同じような内容ですよね。
弱小店舗なので、細々と丁寧に、サポートしていきたいと思っているのですが、
どんどん私のわからない方向へ、問い合わせが暴走してきてる気がして怖いです。
私個人のSL時間も、確保したいし。
悩みです・・
なんだか色々作ったり、呻いたりしていたら8月も最後ではないですか。
あはは。
さて今日は人魚じゃないほうのお話。
お店をやっているため、毎日INすると、問い合わせのIMやノートを処理し、
時にそれは、1時間以上かかる場合もあります。
先日はなぜか、ひっきりなしに難解なIMが集中して、
INしたままほとんど動かず、そのまま時間切れで落ちるという日が・・
いや・・もちろんIMがない日もあるんですよ。今日はありませんでした。
問い合わせが多いのはやっぱり、アニメが主力商品なので、商品の性質のせいでしょうか。
アニメばら売りをはじめてからというもの、現在問い合わせ内容で一番多いのは、
AOの使い方、他のHUDへの移行の仕方、など。
私の作品に対しての質問ではないため、サポート範囲外のものが多いです。
私は公開されている基本のZHAO-Ⅱを使わせて頂いておりますが、
スクリプトはほとんど分からないので、基本的な使い方くらいしか相談にのれません。
アニメ・AOは、当然のことながら、購入者の好きに使ってくださって結構なのですが、
改造するのは自己責任でお願いしたい!
そこで問い合わせを頂いたり、クレームになったりしても、
私は商品の再送、場合によっては返金くらいしかできません。
よくHUDのエラーメッセージを貼り付けたIMを下さる方がいるのですが、
私には何も出来ません・・ そしてよく無責任だといわれる。なぜー!!
基本的に、アニメのファイル自体が壊れるというのはないと思うので、
再送希望でない限りは、ほとんどお手伝いできないんです。
それ以外には、正当な理由がない返金依頼なんかもきます。
女なのに男用を買ってしまった。
間違って買ってしまった。
買ったけど気が変わった。
自分には合わなかった。
パーミッションについて、その人が理解していないせいかもしれませんが、
トランス不可の商品を購入して、「○○と交換してください」というものも、割とあります。
ピンクが欲しかったけど、間違って青を買ってしまったので交換してください。とか。
あとは、返金じゃないけど、商品が気に入ったので、同じものを別アカウントにも送ってくださいとか。
一昨日のお客さんは、「女なのにマーマンAOを買ってしまったから返金してほしい」と。
トランス不可のものを購入しているため、「返金はしないので、差額で希望のマーメイドAOを渡す」と提案しました。
本当は、マーマンAOだって、その人は持ったままなんですから、
男アバターになって使うこともできるんですけど、まぁしょうがない・・(基本的には返金不可です)
そして差額を貰って、マーメイドAOを渡し、ではまたねってなったら今度は、
「じゃあ手元のマーマンAOは無駄になるから人にあげたい。だからトランス可のマーマンAOもちょうだい」
・・・・って、おいw
それはダメだと言っても、なかなか納得してくれませんでした。
どうしても、「手元のマーマンAOは無駄になるじゃないの!」ってそればかり。
英語でがんばって説明しても、わかってくれない。言葉はわかってくれてたみたいだけど。
なぜわからないのだ・・(さすがに怒)
そういえば最近は、買ったものが届かないというIMはありませんね。
SLが安定しているのでしょうか。
でもXstreet経由だと、プレゼントした相手が受け取り拒否した!とか連絡きます・・
送られた人が、友人からのサプライズのプレゼントを、不審なオブジェクトと勘違いして、断ってしまうらしいw
こっちがサプライズだよ!
あとは、理解不能なめちゃくちゃなクレーム&要望も、そりゃあもうわんさか。
すぐTP送ってきたり、突然のフレンド申請
(購入した履歴はあったけど、IMで話したことすらない)とかも困ります。
うううん。そろそろ、ストアポリシーでも出さないといけないのかな。
これってお客さんに対して、結構威圧的な気がして・・・
でもストアポリシーって、特殊なものを取り扱ってない限り、
どこも同じような内容ですよね。
弱小店舗なので、細々と丁寧に、サポートしていきたいと思っているのですが、
どんどん私のわからない方向へ、問い合わせが暴走してきてる気がして怖いです。
私個人のSL時間も、確保したいし。
悩みです・・
Posted by Sala Snook at 20:52│Comments(5)
│お店を持つ考え方
この記事へのコメント
いっぱい売れる人は悩みもいっぱいなんですね。T_T
まあたまに上のようなとんちんかんなクレームは来ますが、
体力を削られる思いです...。英語の迫力あるクレームは
きた瞬間心拍数が2割増です・・・。
まあ10に1つくらい、何を心配してんだよ!単にこんな良いものをありがとう
って言いたかっただけだぜ!って人も居るのでそれだけが救いですか・・
まあたまに上のようなとんちんかんなクレームは来ますが、
体力を削られる思いです...。英語の迫力あるクレームは
きた瞬間心拍数が2割増です・・・。
まあ10に1つくらい、何を心配してんだよ!単にこんな良いものをありがとう
って言いたかっただけだぜ!って人も居るのでそれだけが救いですか・・
Posted by none at 2009年08月28日 21:06
こんにちは。コメントありがとうございます。
ホントに体力削られますよねw
でも一律なストアポリシーを作っても、
結局それを読んでくれるような人は、
最初からきちんとした問い合わせをしてくれるし、
変なIMしてくる人は元々読まないんですよね・・
本当に嬉しいIMも多いので、それを励みにがんばります。
ホントに体力削られますよねw
でも一律なストアポリシーを作っても、
結局それを読んでくれるような人は、
最初からきちんとした問い合わせをしてくれるし、
変なIMしてくる人は元々読まないんですよね・・
本当に嬉しいIMも多いので、それを励みにがんばります。
Posted by sala snook at 2009年08月28日 23:50
最近問い合わせに関してIMじゃなくってノートカード率が高くなってきてる(;^ω^)
とんちんかんな内容のIMは無視しちゃうけど、(商品宣伝してやるからタダで頂戴とか)基本的に問い合わせとか無かっただけに急に返金してくれとか言われるとすっごい困るよね(´・ω・`)
とんちんかんな内容のIMは無視しちゃうけど、(商品宣伝してやるからタダで頂戴とか)基本的に問い合わせとか無かっただけに急に返金してくれとか言われるとすっごい困るよね(´・ω・`)
Posted by おぼぼ at 2009年08月29日 05:05
はじめましてアホですこんにちは!!
当店で一番時間が掛かった英語でのIMは、「椅子から立ってもStanding UPが再生されないんですけど!!!」でした。
Standing UPが椅子から立ち上がった時に再生されるものだと勘違いしているIMだと理解するのに2時間掛かりました。
AOはCopy可が普通なので、交換のお願いは困りますね。
私は店のポリシー(私もsalaさんと同じく、なかなか作りづらかったです)を作ってしっかりAOの返品交換は出来ませんと明記しておいて、「他のお客様と不平等になってしまうので、申し訳ありませんが対応できません。ゴメンネ」とお答えしております。
本当は仰せのままにしたいんですが、本当に他のお客様に申し訳ないですからね。困ったもんです!
当店で一番時間が掛かった英語でのIMは、「椅子から立ってもStanding UPが再生されないんですけど!!!」でした。
Standing UPが椅子から立ち上がった時に再生されるものだと勘違いしているIMだと理解するのに2時間掛かりました。
AOはCopy可が普通なので、交換のお願いは困りますね。
私は店のポリシー(私もsalaさんと同じく、なかなか作りづらかったです)を作ってしっかりAOの返品交換は出来ませんと明記しておいて、「他のお客様と不平等になってしまうので、申し訳ありませんが対応できません。ゴメンネ」とお答えしております。
本当は仰せのままにしたいんですが、本当に他のお客様に申し訳ないですからね。困ったもんです!
Posted by こねこたます at 2009年08月29日 17:21
おぼさん>
クリエイターで、IMには返事しませんとか、
依頼をノートに限定する人が増えてきたからかなぁ。
私はIMのほうが好きなんだけどね。履歴残るから2回目のときも
前のログが見えてるし。(じゃないと、お久しぶりですとか言われると困るw)
とんちんかんなクレームは、そうと分かる前に会話が始まっているので逃げられない・・
こねこさん>
あれwはじめましてでしたっけw そっか、ブログもよく見に行ってるし、
Animeのモール関係の時に、マモさん経由で知ったつもりになってましたw
「他のお客さんと不平等」を理由に断れる内容のはいいんですよね・・
それだけじゃすまない要求が困ります。
ちょっとこねこさんとこのストアポリシー見に行って、参考にさせてもらおうかなw
あーでもやっぱり作るのは躊躇するーーー
クリエイターで、IMには返事しませんとか、
依頼をノートに限定する人が増えてきたからかなぁ。
私はIMのほうが好きなんだけどね。履歴残るから2回目のときも
前のログが見えてるし。(じゃないと、お久しぶりですとか言われると困るw)
とんちんかんなクレームは、そうと分かる前に会話が始まっているので逃げられない・・
こねこさん>
あれwはじめましてでしたっけw そっか、ブログもよく見に行ってるし、
Animeのモール関係の時に、マモさん経由で知ったつもりになってましたw
「他のお客さんと不平等」を理由に断れる内容のはいいんですよね・・
それだけじゃすまない要求が困ります。
ちょっとこねこさんとこのストアポリシー見に行って、参考にさせてもらおうかなw
あーでもやっぱり作るのは躊躇するーーー
Posted by sala snook at 2009年08月30日 10:55