ソラマメブログ

2009年10月02日

人魚とスキン

SLビューアのアンチエイリアスを、つけたほうが重いと思い込んでいたのですが、
グラフィックボードの性能上?つけたほうが軽かったです。早く言えよ。
CPUメーターが100%ぎりぎりでよく固まってたのに、
今は50%前後で落ち着いているー

SLを始めて2年ほどたち、初めてスキンを変えました。
いままでのスキンは、ずっとSnow Rabbitさんの初代スキンを愛用していました。
発売の頃にしろうささんとも知り合い、以降、瞳とスキンはここのもののみでしたが、
2年たち、心機一転変えてみました。
現在はあちこち色々見て回った結果、DENDOUさんのスキンになりました。
人魚とスキン



人魚をやっていると、上半身の露出がかなりあるため、体の書き込みもスキンを決めるときの大きな要素。
人間だと服を着てしまうので、あまり気にしない人もいるかもしれないですね。

私はスキンって、新しいものを書くときには、全身書き直すものかと思っていたのですが、
結構、顔だけ書き変えて、身体は使いまわしが多いようですね。
色のトーンだけを合わせたりしているみたい。
ただ、この色のトーン合わせが、適当なお店もあって、
体どころか、首と顔の色が違うことも。
お化粧とか顔のハイライトで違って見えちゃってるのも残念。
レイヤー分かれているから、合わせるの難しいんだろうけどさぁ・・
かわいいなーって思ったスキン屋さんのが、よく見るとあちこちアラが目立ってやめちゃいました。
残念ーーー

また、パッケージを見ると、すごく可愛くて魅力的に見えるスキンも、
実際DEMOをしてみると、シェイプの数値をいじると、崩れてしまうスキンもあり、(主に目元と口元)
違和感なく整えようとすると、結局作者さんがモデルにしているシェイプとほぼ同じ顔になってしまったり。

そう考えると、全身どこから見ても、整えられた書き込み具合やトーン、
シェイプを自由にカスタマイズできるスキンを書くと言うのは、
とっても難しいことなんですねぇ・・

そんなこんなで、選んだ結果がDENDOUさんのスキンでした。
本当は、元から愛用しているSnow Rabbitさんのところの新作と最後まで迷ったのですが、
心機一転ということで、新しいクリエイターさんの作品を手に取ることにしました。

あと、DENDOUさんのところにある、マネキン用のモノトーンスキン。100L$だったかな?
商品紹介時にモノトーンのスキンを今後使うかも?と思って買ってみたのですが、
これがなかなか良くてw
真珠人魚と合わせて、深海魚チックにするのがマイブームだったりw

人魚とスキン
おにゅーのスキンで、テンションあげてAO作るよ!


同じカテゴリー(Marmaid・人魚・人魚AO)の記事画像
人魚AO3 その5
人魚AO3 その4
人魚AO3 その3
人魚AO3 その2
人魚AO3始動
fantasy faire終了近!
同じカテゴリー(Marmaid・人魚・人魚AO)の記事
 人魚AO3 その5 (2009-10-01 00:15)
 人魚AO3 その4 (2009-09-25 01:07)
 人魚AO3 その3 (2009-09-14 00:48)
 人魚AO3 その2 (2009-08-08 01:57)
 人魚AO3始動 (2009-08-04 01:02)
 fantasy faire終了近! (2009-06-21 13:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。