2008年07月11日
魔女の宅急便・ホウキAO
今、私がぞっこんなモノそれは!
Riding Broom AO byばけもの屋
ホウキのAOです。
きぐるみ人魚や人魚人形でコラボさせてもらっている、こんじょおさんの作品なのですが、
先日、隣のmermaid templeへお散歩に行った時に見つけました。
こんじょおさんに聞いたところ、ずっと前からあったらしいのです!
でも本店と神殿のものは看板デザインが違うって。
それで気づかなかったの?私は!?
本店にも何度も行っているのに!
元々私は、こんじょおさんの作品がすごく好きなんです。
そもそも、スクリプト書けて、通常プリムもスカルプも作れて、
絵が書けて、音も扱えて・・・って。
なんて万能なんだろうこの人は!
特に彼のAOのつくりの丁寧さと、動かし方のセンスには感服です。
この人が本気で人魚AO作ったら、私のなんて足下にも及ばないでしょう。
買って感激のIMしたら、「自分で作ればもっと安くできるのにー」って。
・・・いや!無理!こんなすごいの作れません!
話が脱線しましたが、ホウキです。

28コ入ってます。
ホウキじゃなくてアニメが。
よくある、乗って飛べるよ的なAO付きホウキと違って、
一連の動きが全部入ってます。
本格的です。本格的にホウキと生きていけます(?)
スタンドも、ちゃんとホウキを持った状態で立つのがいくつもあるし、
HUDで切り替えて、ホウキに乗った状態のスタンドも可能。
このHUDのデザインもステキ。
歩くのもありますが、私は両手でホウキ持って走るのが好きです。
そして、もちろん乗って飛べますし、FALLがすごくかっこいいですよー
ホウキをクリックで、パーティクルのON/OFFも有り。
そして、イスや地面に座るのも、普通にイスに座るのと、
ホウキに座った状態で、ホバリングするのとかあるのです。ナイスアイデア!

HUDの「掃」ボタンを押すと、お掃除しますよ。しゃっしゃって音付きです。
さらに、これ、AOそのものはHUDなので、
他の杖やスティック状のものなら、付属のホウキじゃなくても使えますよ。
HUDはこんなデザインです。HUDもカッコイイ。

杖とかでもいいでしょうねー。
バットでも使えると思います(笑)
私はキャンプの時に渡された、デッキブラシを使ってみました。
エーデルワイスさんのメイド服のエプロンなしバージョンや、
最近フラダンスで使った衣装のリボン部分を改造した髪飾りなど
手持ちのアイテム色々組み合わせて、
魔女の宅急便のキキのつもりw
YOUTUBEで魔女の宅急便の曲を流しながら飛んだら気持ちよかった。
ちょっとフリフオンラインを思い出す・・

こんじょおさん曰く、あまり数が出てないとのこと。こんなに良いのに。
何度もお店に行ってる私も、なぜか気づかなかったしねぇ。
「ハロウィンの時にはちゃんと宣伝してください」と言ったら、
「前回のハロウィンあたりで作ったんですが!」って・・・あはは!!
みんな知らないだけだよ!
友達に教えたら、すんごい興奮して、一人買いに行ったみたいだなぁ。
買ったか不明だけど。
650L$なので、高いと感じる方が多いかもしれませんね。
でもそれだけの価値があります。
むっかいかーぜにっ うーまくっ のーればっ どんなばーしょにもーいけるー♪
ばけもの屋さんへはこちら
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/30/19/41
Riding Broom AO byばけもの屋
ホウキのAOです。
きぐるみ人魚や人魚人形でコラボさせてもらっている、こんじょおさんの作品なのですが、
先日、隣のmermaid templeへお散歩に行った時に見つけました。
こんじょおさんに聞いたところ、ずっと前からあったらしいのです!
でも本店と神殿のものは看板デザインが違うって。
それで気づかなかったの?私は!?
本店にも何度も行っているのに!
元々私は、こんじょおさんの作品がすごく好きなんです。
そもそも、スクリプト書けて、通常プリムもスカルプも作れて、
絵が書けて、音も扱えて・・・って。
なんて万能なんだろうこの人は!
特に彼のAOのつくりの丁寧さと、動かし方のセンスには感服です。
この人が本気で人魚AO作ったら、私のなんて足下にも及ばないでしょう。
買って感激のIMしたら、「自分で作ればもっと安くできるのにー」って。
・・・いや!無理!こんなすごいの作れません!
話が脱線しましたが、ホウキです。

28コ入ってます。
ホウキじゃなくてアニメが。
よくある、乗って飛べるよ的なAO付きホウキと違って、
一連の動きが全部入ってます。
本格的です。本格的にホウキと生きていけます(?)
スタンドも、ちゃんとホウキを持った状態で立つのがいくつもあるし、
HUDで切り替えて、ホウキに乗った状態のスタンドも可能。
このHUDのデザインもステキ。
歩くのもありますが、私は両手でホウキ持って走るのが好きです。
そして、もちろん乗って飛べますし、FALLがすごくかっこいいですよー
ホウキをクリックで、パーティクルのON/OFFも有り。
そして、イスや地面に座るのも、普通にイスに座るのと、
ホウキに座った状態で、ホバリングするのとかあるのです。ナイスアイデア!

HUDの「掃」ボタンを押すと、お掃除しますよ。しゃっしゃって音付きです。
さらに、これ、AOそのものはHUDなので、
他の杖やスティック状のものなら、付属のホウキじゃなくても使えますよ。
HUDはこんなデザインです。HUDもカッコイイ。

杖とかでもいいでしょうねー。
バットでも使えると思います(笑)
私はキャンプの時に渡された、デッキブラシを使ってみました。
エーデルワイスさんのメイド服のエプロンなしバージョンや、
最近フラダンスで使った衣装のリボン部分を改造した髪飾りなど
手持ちのアイテム色々組み合わせて、
魔女の宅急便のキキのつもりw
YOUTUBEで魔女の宅急便の曲を流しながら飛んだら気持ちよかった。
ちょっとフリフオンラインを思い出す・・

こんじょおさん曰く、あまり数が出てないとのこと。こんなに良いのに。
何度もお店に行ってる私も、なぜか気づかなかったしねぇ。
「ハロウィンの時にはちゃんと宣伝してください」と言ったら、
「前回のハロウィンあたりで作ったんですが!」って・・・あはは!!
みんな知らないだけだよ!
友達に教えたら、すんごい興奮して、一人買いに行ったみたいだなぁ。
買ったか不明だけど。
650L$なので、高いと感じる方が多いかもしれませんね。
でもそれだけの価値があります。
むっかいかーぜにっ うーまくっ のーればっ どんなばーしょにもーいけるー♪
ばけもの屋さんへはこちら
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/30/19/41
2008年05月11日
十五屋さんでキャンプ中
着物のお店、十五屋さん。
実はコッソリ私が尊敬する着物屋さんのひとつです。
主に袴を扱ってるのですが、テクスチャとかとってもキレイなんですよね~
テクスチャ苦手は私には神の領域・・
この十五屋さんの、京都三条店で、新撰組の衣装がアイテムキャンプでもらえるというので、
さっそく来ました。
しかも自作の新撰組衣装を着て。

ちなみにこの私の着ているほうは、現在売りに出している3色セットには入っておらず、
新撰組隊士専用色の浅黄とも違う、完全に封印されていた色です。
実は、とある依頼で作ったのですが、訳あって日の目を見なかったもの・・
自分で着るわけにも売るわけにもいかず、
いずれ何かの折に出せたらいいなと思いつつ、幻の白。
でも、それももうかなり前のことなので、ちょっと着てみちゃった。
あ、キャンプ終わりました。
もらったものを着てみましょう。

よいですねー
私がこだわった組みひもの部分、十五屋さんのほうがいいですねぇwあははw
背中には、京都三条の文字が入っていました。
皆さんも是非十五屋さん、行ってみて下さい~
和SIMには最適ですよ!
十五屋さんブが紹介してるアイテムキャンプのページ
http://d15.slmame.com/e230886.html
実はコッソリ私が尊敬する着物屋さんのひとつです。
主に袴を扱ってるのですが、テクスチャとかとってもキレイなんですよね~
テクスチャ苦手は私には神の領域・・
この十五屋さんの、京都三条店で、新撰組の衣装がアイテムキャンプでもらえるというので、
さっそく来ました。
しかも自作の新撰組衣装を着て。

ちなみにこの私の着ているほうは、現在売りに出している3色セットには入っておらず、
新撰組隊士専用色の浅黄とも違う、完全に封印されていた色です。
実は、とある依頼で作ったのですが、訳あって日の目を見なかったもの・・
自分で着るわけにも売るわけにもいかず、
いずれ何かの折に出せたらいいなと思いつつ、幻の白。
でも、それももうかなり前のことなので、ちょっと着てみちゃった。
あ、キャンプ終わりました。
もらったものを着てみましょう。

よいですねー
私がこだわった組みひもの部分、十五屋さんのほうがいいですねぇwあははw
背中には、京都三条の文字が入っていました。
皆さんも是非十五屋さん、行ってみて下さい~
和SIMには最適ですよ!
十五屋さんブが紹介してるアイテムキャンプのページ
http://d15.slmame.com/e230886.html
2008年03月16日
錦鯉、鯉屋さんへ行く。
錦鯉人魚発売記念。
浅草にある鯉屋 権兵衛さんをたずねました。

SASUKEという見事な海SIMがありまして、たまに行っているのですが、
そこでお店をされている、海洋系クリエイターのGonbe Shanさんの、鯉のお店です。
さっそく中へ入ってみましょう。

すばらしい!!
スカルプ、ノンスカルプ、数ある魚を見てきた(たぶん)私ですが、
ここまでのクオリティは、そうないです!
って、いままでもSASUKEのSIMで見ているから、知っているんですけどね。
いつか、この方のジュゴンとか海がめとか、買ってみたいんですが、どこに放つのか・・・
粋心流の池にジュゴン入れたら、さすがに怒られそうです・・・
誰もいないのを良いことに、水槽へ進入。

店内には、和風な魚や水棲植物やらが売っていま・・・ん?


素敵。
(実はSASUKE2オープンイベントでゲットしていたもの)
そうそう、こちらの錦鯉は、「昭和三色」だそうですよ!

こんな素敵なGonbeさんのお店、是非行ってみてください~

Gonbe Shanさんのブログ
http://aquarium.slmame.com/
浅草の鯉屋さん
http://slurl.com/secondlife/EDO%20Asakusa%2002/159/190/21
浅草にある鯉屋 権兵衛さんをたずねました。

SASUKEという見事な海SIMがありまして、たまに行っているのですが、
そこでお店をされている、海洋系クリエイターのGonbe Shanさんの、鯉のお店です。
さっそく中へ入ってみましょう。

すばらしい!!
スカルプ、ノンスカルプ、数ある魚を見てきた(たぶん)私ですが、
ここまでのクオリティは、そうないです!
って、いままでもSASUKEのSIMで見ているから、知っているんですけどね。
いつか、この方のジュゴンとか海がめとか、買ってみたいんですが、どこに放つのか・・・
粋心流の池にジュゴン入れたら、さすがに怒られそうです・・・
誰もいないのを良いことに、水槽へ進入。

店内には、和風な魚や水棲植物やらが売っていま・・・ん?


素敵。
(実はSASUKE2オープンイベントでゲットしていたもの)
そうそう、こちらの錦鯉は、「昭和三色」だそうですよ!

こんな素敵なGonbeさんのお店、是非行ってみてください~

Gonbe Shanさんのブログ
http://aquarium.slmame.com/
浅草の鯉屋さん
http://slurl.com/secondlife/EDO%20Asakusa%2002/159/190/21