2008年10月30日
秋猫不思議月夜

私にネコAOを作れと言う甘い囁きが聞こえる・・・
基本、商品化できそうな見通しがたってからしか、ブログに書いていないせいで、
この前こんじょおさんに
「行き詰まることとかあるんですか?気がついたら出来てるような」
って言われました。
作るとか言って、やっぱりダメでしたーってなりそうで自信がないからですよ!
でも今回は予告してやる!
見てろこらー!(?)
ネコAO 作るぞー!!
メジャーなNEKOジャンルに手を出そうとしています。大変危険。
でもNEKOって、どうもセクシー系が多いような。
んでファッションもパンクなロックな、わいるどにゃーん!なのが多いような。
だから、カワイイ系NEKO作ろうと思います。
でもね・・・めちゃくちゃ難しいの。
腰の高さがネックなのわかる?ねぇわかる?ガッタガタになるの。
だからもう長期戦でいきます。
いつ出来るかなんて知らない。
ちなみに画像は、とりあえずSIT1デス。
p.s.偶然にも、こんじょおさんは犬AO作るんですよ。
微妙にかぶってるけど、犬猫だからいいかwって。
しかし、たぶん犬AOが先に出来るから、
それ見ちゃったら感化されそうな気がして怖い~~
絶対すごいの作るもんこんじょおさん~~
こうなったら、犬AOが完成したら即刻買うけど、
猫AOの原型できるまでは使わないようにしないと。
めざせヌクヌク!
テーマソングその1
2008年10月29日
彼岸花
作ったっきりお店の敷地内に使っていただけの彼岸花。
今日問い合わせがあり、どこに売ってるのかどうしたら買えるのかと聞かれたので発売しました。
POP急いで作りました。

彼岸花って、英語だとspider lilyって言うのですね。確かに蜘蛛の足っぽいかも。
内容は、1プリムのものと、それを9個リンクしたものの2種類。
固めではありますが、フレキシ設定なので、わずかに風で揺れます。
コピーもMODもOKです。使いまくってください。「風の草原」(通称:草)と同じく50L$にしました。




よろしくお願いします。
紙一重 本店
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0
今日問い合わせがあり、どこに売ってるのかどうしたら買えるのかと聞かれたので発売しました。
POP急いで作りました。

彼岸花って、英語だとspider lilyって言うのですね。確かに蜘蛛の足っぽいかも。
内容は、1プリムのものと、それを9個リンクしたものの2種類。
固めではありますが、フレキシ設定なので、わずかに風で揺れます。
コピーもMODもOKです。使いまくってください。「風の草原」(通称:草)と同じく50L$にしました。




よろしくお願いします。
紙一重 本店
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0
2008年10月25日
セカンドスタイルマガジン
ネットサーフィンしていたら、
Second Style Magazineというのがあることを知った。
SL内雑誌は最近珍しくもないけど、あまり見たことがない・・ので、
この雑誌の知名度がどんなもんか分からないw
でも気が向いたのでDLして見てみた。
http://www.secondstyle.com/
ら・・・
人魚特集してるページを発見。
んあぁ!?

うううううちの錦鯉が!!

左上のとこ、ちゃんとKami Hitoeって書いてあるー
うれしいなー。
もしかして今までも、どっかの雑誌でうちの商品出てたりしたのかしら。
全然見たことなかった。
しかも、右の男性が着ている着物は、あの十五屋さんのだ!
こんなところでコラボレーション!
それにしても、さすが外人さん。
芸者なスキンとヘアーでコーディネイツ。
そして、どうやら静止ではあるけど、AOもウチのだ。
人魚AOの、Dramatic seaのほうです。
AOからWALKのアニメだけ抜いて再生しているのでしょう。
さらに、これ撮影用に尾びれのフレキシ設定変えてありますね?w
他にもうっとりな人魚衣装があったので、見てみてくださいな。
Second Style Magazineというのがあることを知った。
SL内雑誌は最近珍しくもないけど、あまり見たことがない・・ので、
この雑誌の知名度がどんなもんか分からないw
でも気が向いたのでDLして見てみた。
http://www.secondstyle.com/
ら・・・
人魚特集してるページを発見。
んあぁ!?

うううううちの錦鯉が!!

左上のとこ、ちゃんとKami Hitoeって書いてあるー
うれしいなー。
もしかして今までも、どっかの雑誌でうちの商品出てたりしたのかしら。
全然見たことなかった。
しかも、右の男性が着ている着物は、あの十五屋さんのだ!
こんなところでコラボレーション!
それにしても、さすが外人さん。
芸者なスキンとヘアーでコーディネイツ。
そして、どうやら静止ではあるけど、AOもウチのだ。
人魚AOの、Dramatic seaのほうです。
AOからWALKのアニメだけ抜いて再生しているのでしょう。
さらに、これ撮影用に尾びれのフレキシ設定変えてありますね?w
他にもうっとりな人魚衣装があったので、見てみてくださいな。
2008年10月24日
with you in your dreams
この地球の画像を探した・・・

hansonの歌で、with you in your dreamsというのがあるんですが、
急に思い出したんですよね。
それのイメージで合成写真。
with you in your dreams
If I'm gone when you wake up please don't cry
And if I'm gone when you wake up it's not goodbye
Don't look back at this time as a time of heartbreak and distress
Remember me, remember me, 'cause I'll be with you in your dreams
p.s. I can hear you anywhere you sing

hansonの歌で、with you in your dreamsというのがあるんですが、
急に思い出したんですよね。
それのイメージで合成写真。
with you in your dreams
If I'm gone when you wake up please don't cry
And if I'm gone when you wake up it's not goodbye
Don't look back at this time as a time of heartbreak and distress
Remember me, remember me, 'cause I'll be with you in your dreams
p.s. I can hear you anywhere you sing
2008年10月23日
KoinUPに登録

GIONのフォトプロジェクトに参加するついでに、KoinUPに登録しました。
せっかくなので、お店のCM用POPもあげておきました。
写真をUPするときにコメントを入れる欄がでるんで、それっぽい一言を追記。
海外の人に見てもらえるのも嬉しいですね。
色々と思い出深い写真とか、出していこうかな。
http://www.koinup.com/sala/
祇園用に出したのはこの一枚。
着物AO小町の時に撮影した一コマ。
2008年10月20日
小町
着物AOを作成した時に、イメージ画像を撮っていました。
友人に頼んで、一緒に紋付袴姿も入っています。



画像は、着物AOを置いている舞台バックスクリーンに展示しています。
最後の一枚はUPしていないのですが、候補に挙げてたうちの一枚。
気に入っているのでここにあげておきます。
秋の夕暮れは涙もろくなります。
友人に頼んで、一緒に紋付袴姿も入っています。



画像は、着物AOを置いている舞台バックスクリーンに展示しています。
最後の一枚はUPしていないのですが、候補に挙げてたうちの一枚。
気に入っているのでここにあげておきます。
秋の夕暮れは涙もろくなります。
2008年10月10日
舞妓の動画を本店に設置
前回紹介しましたYOUTUBEを本店の壁に設置しました。
舞台からおろして右側にあります。
その横の白黒の看板のしたにある丸いポーズスタンドが、ダンスのベンダーです。
よろしくっ

ちなみにその動画がこちら。YOUTUBEに行って高画質版で見るのがおすすめ~
舞台からおろして右側にあります。
その横の白黒の看板のしたにある丸いポーズスタンドが、ダンスのベンダーです。
よろしくっ

ちなみにその動画がこちら。YOUTUBEに行って高画質版で見るのがおすすめ~
2008年10月10日
舞妓の動画

人魚神殿のキョウタさんが、前回紹介しました踊りを動画にとってくれましたああああ
ありがとうございます!
音楽もつけてくれたー。
最後に私の名前がどーんw
動画では、ダンスの1と2両方つかってます。
それぞれ2回づつ再生。
撮影には、祇園の舞台をお借りしました。
着物はもちろん上流野舞蘭堂。
もしお気に召しましたら下記にて販売ちゅ!よろしくお願いします。
紙一重 本店
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0
2008年10月08日
舞妓の踊り
着物AOを作ったら、舞を作りたくなりました。
2個できましたー



初めてダンス作ったのですが、難しい~ でも面白い~
ダンスは本店の舞台にポーズスタンド形式で販売中です。

SITすると、ダイアログが出てきますのでそこでダンスを選びます。まだ2つしかありませんが。
該当するアニメが表示されているときに、ベンダーを右クリック→BUYで購入できます。
そうそう、昨夜は初めて、仲間引き連れて遊郭爆蘭さんへ行ってきました。
着物AO作ってたあたりから、いつも着物を着てるきれいな人たちが見たくなってw

そして途中で、自作の舞で舞台をジャックw
壇上にいた遊女さんたちにも付き合ってもらいましたー

遊女のみなさんありがとうございました。
着物AO,舞(芸者ダンス)、よろしくお願いします。
紙一重 本店
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0
2個できましたー



初めてダンス作ったのですが、難しい~ でも面白い~
ダンスは本店の舞台にポーズスタンド形式で販売中です。

SITすると、ダイアログが出てきますのでそこでダンスを選びます。まだ2つしかありませんが。
該当するアニメが表示されているときに、ベンダーを右クリック→BUYで購入できます。
そうそう、昨夜は初めて、仲間引き連れて遊郭爆蘭さんへ行ってきました。
着物AO作ってたあたりから、いつも着物を着てるきれいな人たちが見たくなってw

そして途中で、自作の舞で舞台をジャックw
壇上にいた遊女さんたちにも付き合ってもらいましたー

遊女のみなさんありがとうございました。
着物AO,舞(芸者ダンス)、よろしくお願いします。
紙一重 本店
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0
2008年10月05日
トランス可能商品の設置方法変更
当店紙一重の商品は、ほぼ全てトランス可バージョンの商品を別に設置しておりますが、
段々商品が増えてきたため、トランス可の商品のみ、設置方法をベンダー形式にしました。
ベンダーにまとめたことで、面積も小さくなりましたー
人と比較するとこんな感じ。

矢印でページを変え、欲しい商品がサイドの小さな窓に現れたらそれをクリック、
すると、中央に大きく表示されます。
中央に表示されたら、そこから右クリックでBUYです。
箱に入った状態の商品が届きますので、それをプレゼントにお使いください。
ベンダーの横に、玉手箱も引き続き1L$置いておきますので、
玉手箱に入れてプレゼントするのがお勧めです。
ちなみに、妖精の瓶だけは、設置者が違うので、ベンダーの外に出ています。
ベンダーの位置はこちら。もともとトランス可コーナーの場所です。
本店を上空から見るとこんな。

よろしくおねがいしまーす。
紙一重 本店
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0
段々商品が増えてきたため、トランス可の商品のみ、設置方法をベンダー形式にしました。
ベンダーにまとめたことで、面積も小さくなりましたー
人と比較するとこんな感じ。

矢印でページを変え、欲しい商品がサイドの小さな窓に現れたらそれをクリック、
すると、中央に大きく表示されます。
中央に表示されたら、そこから右クリックでBUYです。
箱に入った状態の商品が届きますので、それをプレゼントにお使いください。
ベンダーの横に、玉手箱も引き続き1L$置いておきますので、
玉手箱に入れてプレゼントするのがお勧めです。
ちなみに、妖精の瓶だけは、設置者が違うので、ベンダーの外に出ています。
ベンダーの位置はこちら。もともとトランス可コーナーの場所です。
本店を上空から見るとこんな。

よろしくおねがいしまーす。
紙一重 本店
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0
2008年10月04日
着物AO発売
着物AO完成しました。
一週間で出来上がった最短記録のAOですw
でも手抜きはしてませんよっ
手抜きというか、もう私にはこれ以上は無理ーって燃え尽きるとこまで、やることはやりました!

撮影はgionにて。
なんか外国人向け京都情報誌の表紙みたいですw
AOの他におまけで、Ground SItを組み込んだ座布団(コピー可)と、
基本の立ち姿のを入れたポーズスタンドを入れました。
座布団は一見MOD不可に表示されてますが、中身のアニメ等がMOD不可なだけなので、
座布団そのものの形状やテクスチャは、好きに変えていただけます。
ポーズスタンドは、手持ちの着物のプリムが合わない場合の、調整などにお使いください。

座布団は男性が座っても問題ありませんでした。

余談ですが、↑の写真の、十五屋さんで発売された茶室、いい出来ですw テクスチャきれいだなー
茶室にあわせて座布団を配置。お茶のアニメでも作ろうかw
AO完成間際なところで、上流野舞蘭堂さんのじょもさんじょるのさんを召喚。
さっそく試してもらいました。「とりあえず着物着たら?」という友達の声を尻目に、
no primな服装で、詳しく体の各部角度を確認するじょもさん・・・
その後、着物になり、さらに試す・・・

そんな細かく見られると・・なんか・・・緊張してきたw 結果は・・・
Giorno Brando: 完璧ですw
いやったーーーーーーーーww!!!!(小躍り)
うん、もう満足w作ってよかったw
crouchの、くるっと回る動きが気に入ったのか、
その後、邪神になり踊るじょも氏。

ひいいぃ
トランス可のコーナーに、トランス可にしたものも設置しています。
トランス可のほうに入れた座布団は、コピー不可なので、3つほど入れておきました。
ただ、プレゼントの場合、SLXを使ったほうがコピー可のものが送られるので喜ばれると思います。
SLXの該当ページはこちら
http://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=938480
この着物AOは、現在本店でのみ販売しています。
その他の支店は、主に人魚関連だったり、DEMOスタンドを置けなかったりするので、
今後も本店のみの販売になるかもしれません。
まずは、お気に入りの着物着用の上、DEMOスタンドだけでもお試しくださいませー
紙一重 本店
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0

よろしくお願いします!
一週間で出来上がった最短記録のAOですw
でも手抜きはしてませんよっ
手抜きというか、もう私にはこれ以上は無理ーって燃え尽きるとこまで、やることはやりました!

撮影はgionにて。
なんか外国人向け京都情報誌の表紙みたいですw
AOの他におまけで、Ground SItを組み込んだ座布団(コピー可)と、
基本の立ち姿のを入れたポーズスタンドを入れました。
座布団は一見MOD不可に表示されてますが、中身のアニメ等がMOD不可なだけなので、
座布団そのものの形状やテクスチャは、好きに変えていただけます。
ポーズスタンドは、手持ちの着物のプリムが合わない場合の、調整などにお使いください。

座布団は男性が座っても問題ありませんでした。

余談ですが、↑の写真の、十五屋さんで発売された茶室、いい出来ですw テクスチャきれいだなー
茶室にあわせて座布団を配置。お茶のアニメでも作ろうかw
AO完成間際なところで、上流野舞蘭堂さんの
さっそく試してもらいました。「とりあえず着物着たら?」という友達の声を尻目に、
no primな服装で、詳しく体の各部角度を確認するじょもさん・・・
その後、着物になり、さらに試す・・・

そんな細かく見られると・・なんか・・・緊張してきたw 結果は・・・
Giorno Brando: 完璧ですw
いやったーーーーーーーーww!!!!(小躍り)
うん、もう満足w作ってよかったw
crouchの、くるっと回る動きが気に入ったのか、
その後、邪神になり踊るじょも氏。

ひいいぃ
トランス可のコーナーに、トランス可にしたものも設置しています。
トランス可のほうに入れた座布団は、コピー不可なので、3つほど入れておきました。
ただ、プレゼントの場合、SLXを使ったほうがコピー可のものが送られるので喜ばれると思います。
SLXの該当ページはこちら
http://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=938480
この着物AOは、現在本店でのみ販売しています。
その他の支店は、主に人魚関連だったり、DEMOスタンドを置けなかったりするので、
今後も本店のみの販売になるかもしれません。
まずは、お気に入りの着物着用の上、DEMOスタンドだけでもお試しくださいませー
紙一重 本店
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2010/20/236/0

よろしくお願いします!
2008年10月02日
着物AO作成中3
完成間近の着物AO。
ごんべさんがお正月に~というコメントをくれたので思つき実験!
破魔矢やバッグなどを持ったままでもAOは自然でしたー。よかった。破魔矢は持ってなかったので別ので代用・・
立ってても歩いてても、矢が体を貫通したり、バッグ振り回したりしないですよ~。

スタンドアニメは、作ろうかどうかすら、最初迷ってたのですが、
作り出したらこれがまた楽しくて。
特にstand4が、最後まで苦戦したのですが、一番お気に入りになりました。
基本的に、着物の柄が崩れないよう、下半身はあまり動かないのですが、
実は、動いています。
下半身を完全に固定してしまうと、見ていて不自然でした。
やっぱり人間、腕が動くと、連動して全身微妙に動いているんですね。
ベータで試したり、自分で鏡の前で再現してて思いました。
なので、下半身は動いていないように見えて、動いております・・
角度的には、かなり低い数値ですが。数値が低いとなかなかSLに反映せず
苦戦しました~~
スタンドは5種、1が基本のポーズ、2~5がアニメです。
ループはしませんので、スタンドタイムを長くすると、静止時間が長くなります。
売り出し時には、30秒設定にします。だから、たまにちょっと動くくらいです。
もし、スタンドでは動きたくないという方がいらっしゃいましたら、
AO内のノートから2~5のアニメ名は消しチャイナ。
2~5のアニメも、最初と最後は1のポーズで、途中が少し動きます。
動き出すのは全て3秒目以降から。
最初から動かしてしまうと、ちょっとづつ移動するとき、
立ち止まるたびに動き出してしまうのがいやだったので。
そのため、DEMOスタンドでstand2~4をお試しの際は、3秒以上待ってください。
1は待ってても動きませんw
じょるのさん(上流野舞蘭堂)のところの着物は、袖の長さとふくらみがほぼ最大値なので、
手首を動かすと袖を貫通してしまうーー。
途中で気づいて、慌てて手首の角度全チェックしました。
(じょるのめ・・・)
シェイプの問題もあるかもしれませんが、ひとまず私のシェイプでは
手が袖口を貫通しないようにしました。
でも読み込みの問題などで、たまに親指がちょっと貫通とかありますが、
もうそこはどうしようもない。うん、どうしようもないよ・・・たぶん。
あ、そうそう、お手持ちの着物がAOに合わない場合、調整できるよう、
AOに同梱で、基本の立ち姿のポーズスタンドを入れます。
もしくは、このAOに合わせて、着物クリエイターさんが袖の角度を決めてくれたりしたら
嬉しいんですがー。

さて、同梱するポーズスタンドでは、首、頭も固定しておりますが、
AO内のアニメでは、全て頭部に角度を入れず、フリーにしております。
ここ、こだわりました。
作成上は、ものによって角度を入れてしまったほうが簡単だったんですが。
これによって、印象がかなり違うと思うのです。
頭をフリーにするということは、チャットで文字を打ってる時はうつむき、
エンターを押して発言したあとは、頷きます。
そして普段は、視線がマウスポインタの方向を追います。
相手が自分を見ているとか、チャットの際に頷いたりするのって、
コミュニケーションしてるなって気がしませんか?
RLでも、話してる相手が、こっちを向かずに話してるのと、
目を合わせて話してるのでは、印象が違いますよね。
日本人は、そういう言葉以外のコミュニケーションを重要視する民族ですから、
この着物AOでは特に、頭フリーにしておきたかったのです。
でも首からフリーにしちゃうと、振り向く速度が速すぎるので、
首は全部固定しました。
振り向く速さもスタンドも、全体的に動きは「ほんのり」です。
頭フリーにするのは、AO作者な方にはあたりまえの情報かもしれませんね。
でもこれまでの人魚や妖精のAOでは、どうしても頭に角度を入れないと
表現できない動きがあったので、
fallやfly upなどを除く主要アニメで頭フリーは、私にとってちょっとした挑戦だったのです。
さて、あとはさらに動作確認を重ね、POPの撮影です。
サブタイトルが小町ですから、和風な街角がいいかなぁ。
ごんべさんがお正月に~というコメントをくれたので思つき実験!
破魔矢やバッグなどを持ったままでもAOは自然でしたー。よかった。破魔矢は持ってなかったので別ので代用・・
立ってても歩いてても、矢が体を貫通したり、バッグ振り回したりしないですよ~。

スタンドアニメは、作ろうかどうかすら、最初迷ってたのですが、
作り出したらこれがまた楽しくて。
特にstand4が、最後まで苦戦したのですが、一番お気に入りになりました。
基本的に、着物の柄が崩れないよう、下半身はあまり動かないのですが、
実は、動いています。
下半身を完全に固定してしまうと、見ていて不自然でした。
やっぱり人間、腕が動くと、連動して全身微妙に動いているんですね。
ベータで試したり、自分で鏡の前で再現してて思いました。
なので、下半身は動いていないように見えて、動いております・・
角度的には、かなり低い数値ですが。数値が低いとなかなかSLに反映せず
苦戦しました~~
スタンドは5種、1が基本のポーズ、2~5がアニメです。
ループはしませんので、スタンドタイムを長くすると、静止時間が長くなります。
売り出し時には、30秒設定にします。だから、たまにちょっと動くくらいです。
もし、スタンドでは動きたくないという方がいらっしゃいましたら、
AO内のノートから2~5のアニメ名は消しチャイナ。
2~5のアニメも、最初と最後は1のポーズで、途中が少し動きます。
動き出すのは全て3秒目以降から。
最初から動かしてしまうと、ちょっとづつ移動するとき、
立ち止まるたびに動き出してしまうのがいやだったので。
そのため、DEMOスタンドでstand2~4をお試しの際は、3秒以上待ってください。
1は待ってても動きませんw
じょるのさん(上流野舞蘭堂)のところの着物は、袖の長さとふくらみがほぼ最大値なので、
手首を動かすと袖を貫通してしまうーー。
途中で気づいて、慌てて手首の角度全チェックしました。
(じょるのめ・・・)
シェイプの問題もあるかもしれませんが、ひとまず私のシェイプでは
手が袖口を貫通しないようにしました。
でも読み込みの問題などで、たまに親指がちょっと貫通とかありますが、
もうそこはどうしようもない。うん、どうしようもないよ・・・たぶん。
あ、そうそう、お手持ちの着物がAOに合わない場合、調整できるよう、
AOに同梱で、基本の立ち姿のポーズスタンドを入れます。
もしくは、このAOに合わせて、着物クリエイターさんが袖の角度を決めてくれたりしたら
嬉しいんですがー。

さて、同梱するポーズスタンドでは、首、頭も固定しておりますが、
AO内のアニメでは、全て頭部に角度を入れず、フリーにしております。
ここ、こだわりました。
作成上は、ものによって角度を入れてしまったほうが簡単だったんですが。
これによって、印象がかなり違うと思うのです。
頭をフリーにするということは、チャットで文字を打ってる時はうつむき、
エンターを押して発言したあとは、頷きます。
そして普段は、視線がマウスポインタの方向を追います。
相手が自分を見ているとか、チャットの際に頷いたりするのって、
コミュニケーションしてるなって気がしませんか?
RLでも、話してる相手が、こっちを向かずに話してるのと、
目を合わせて話してるのでは、印象が違いますよね。
日本人は、そういう言葉以外のコミュニケーションを重要視する民族ですから、
この着物AOでは特に、頭フリーにしておきたかったのです。
でも首からフリーにしちゃうと、振り向く速度が速すぎるので、
首は全部固定しました。
振り向く速さもスタンドも、全体的に動きは「ほんのり」です。
頭フリーにするのは、AO作者な方にはあたりまえの情報かもしれませんね。
でもこれまでの人魚や妖精のAOでは、どうしても頭に角度を入れないと
表現できない動きがあったので、
fallやfly upなどを除く主要アニメで頭フリーは、私にとってちょっとした挑戦だったのです。
さて、あとはさらに動作確認を重ね、POPの撮影です。
サブタイトルが小町ですから、和風な街角がいいかなぁ。
2008年10月01日
着物AO作成中2
はいー
着物AOのアニメがほぼ完成しました。
作らないつもりだった走りも作っちゃった。
まだ改良の余地ありですが。

アニメは全部で21個
おっと。20超えた。でももう増えないと思います。
スタンドアニメをやっぱりいくつか作りました。基本の立ちポーズと、ほんのり動くアニメーション4種。
右上のは斜めに立ってるのではなく、左右にちょっとひねっているのです。

スタンドアニメが一番AOの雰囲気を左右しますね。
私が作ると、どうしても大人っぽくなりません・・・カワイイ系?
それで思いついたのですが、AOのサブタイトルは「小町」にしようと思います。
走りを少し改良したいくらいで、あとはもう完成ではあるのですが、
動作確認のため、まだ数日は様子を見たいと思います。
販売は早ければ今週末、遅くとも来週末にしましょう。そうしましょう。
着物AOのアニメがほぼ完成しました。
作らないつもりだった走りも作っちゃった。
まだ改良の余地ありですが。

アニメは全部で21個
おっと。20超えた。でももう増えないと思います。
スタンドアニメをやっぱりいくつか作りました。基本の立ちポーズと、ほんのり動くアニメーション4種。
右上のは斜めに立ってるのではなく、左右にちょっとひねっているのです。

スタンドアニメが一番AOの雰囲気を左右しますね。
私が作ると、どうしても大人っぽくなりません・・・カワイイ系?
それで思いついたのですが、AOのサブタイトルは「小町」にしようと思います。
走りを少し改良したいくらいで、あとはもう完成ではあるのですが、
動作確認のため、まだ数日は様子を見たいと思います。
販売は早ければ今週末、遅くとも来週末にしましょう。そうしましょう。